コロナについて教育の立場から思うこと。

このたび、COVID19(新型コロナウイルス)の影響を受けて、考えたことを発信します。

三月の三連休前の油断理由

新聞の整理をしていた。

三月の中旬の分から。

呑気だったんだな、と思う。

三月の三連休の気の緩みでみんなが外出して、それが今の感染者数につながっていると言われているけれど、それもそのはず、新聞にもあまり危機感がない。吉村府知事が兵庫県との往来自粛を呼びかけた段階か。それも、文の読み間違いか?という記事もあったし、吉村府知事が単独で突っ走っている印象だった。

新聞にはイタリアやアメリカのことばかり。それも、なんだか遠い世界のような。

学校は普通に再開できる感じで書かれている。

私も、このころは自粛疲れで、寂しい寂しいと言って、鴨川でピクニックしたりしていたんだ。

 

三連休、そしてその次の週で、移動を止めていたらと思う。強く止めていたら。

二週間遅いのよ。

 

感染拡大を抑えなければならない理由が、わかりやすく説明されていなかったように思う。

かなりの数の人が感染することは避けられない、でもそのスピードを緩やかにしないと医療崩壊で大変なことになるよと。ああ、私ではうまく書けないけれど。

 

この時期、オリンピックのことばかりだった。

オリンピックのために、二週間、対応が遅れたんだと思う。

なんとか開催するために。せめて延期を一年にするために。

そのために、外出自粛や出勤の抑制、移動の禁止などの措置が遅れたんだ。

そう思う。