コロナについて教育の立場から思うこと。

このたび、COVID19(新型コロナウイルス)の影響を受けて、考えたことを発信します。

2020-03-22から1日間の記事一覧

伝染病の経験値

テレビドラマの「仁」。2009年放送のTBSドラマ。 「賢い」とはこういうことかと思ったのは、仁先生が、コレラ患者に対して適切な対処と治療を行ったとき。 うろ覚えの部分が多いですが。 コレラ患者を隔離する。封じ込める。看護する者は口を覆うなど徹底的…

流言について

3月18日の京都新聞朝刊の9面、京都大学大学院教育学研究科の佐藤卓己先生のインタビュー。 佐藤先生は『流言のメディア史』著者として紹介されている。 記事を要約すると、 ○未知の状況に直面した人々が、どこかでウソだと思いながら非合理な行動をとるのは…

接触しない文化

イタリアと違って、日本にはハグ文化がないから、と聞いた。 欧米の人は挨拶がわりにハグをする。キスをする。人との距離が近い。 韓国でも、初対面なのに、いきなり腕を組んで歩いたりする。 木曜日の夜にいきなりテレビで首相が一斉休校を要請した、という…

トイレットペーパー問題

2月27日に、トイレットペーパーがなくなるかもしれないというネットの記事を読んだ。 そろそろ自宅のトイレットペーパーがなくなる頃だった。 雨が降っている日には自転車が使えないからスーパーには行かないのだけれど、スーパーに行って購入した。 その次…

マスク問題

世間では、マスクが足りない。 早朝からお店に並んで購入する人がいるらしい。 私は、もともと、なんとなく、もうすぐ冬だから、という理由で箱でマスクを購入していた。 お正月に、インフルエンザとか流行るだろうからと、母に箱のマスクを渡されていた。 …

ヒドゥンカリキュラム

カタカナ嫌いな私が、カタカナのお話から始めます。 ヒドゥンカリキュラム。 隠れたカリキュラム。 主に学校で、教科書や指導要領に基づいた、文字にして明示されたわかりやすい「教育」ではない、目に見えないけど確実に教わっている、あるいは身に付けさせ…