コロナについて教育の立場から思うこと。

このたび、COVID19(新型コロナウイルス)の影響を受けて、考えたことを発信します。

ワクチン予約できない

6月中旬に、勤め先と、所属大学と、2箇所で職域接種をうけられることがわかった。

自治体で受けるより、早く受けられると思って、喜んだ。

7月上旬、と、勤め先からも大学からもメールも来たし、報道でも言われていた。

友達と一緒に受けるという心強さもある。

 

でも、勤め先からは、「ワクチンの供給の目処がたたず、いつ接種できるかわかりません」という案内しか来なかった。

所属大学は、SNSで教職員からの接種報告が上がっている上に、他大学の人にまで接種するとニュースで言っていたので、焦って聞いてみたけれど、「24日以降に教務システムで知らせる」との返事。

なんで、職域接種決定のときはメールでお知らせがきたのに、詳細は教務システムなのさ。

 

そして、結局、職域接種の詳細は一向にわからないまま、

自治体の予約が一番早くなる、ということになった、

 

早く接種できる!ラッキー!職域接種を申し込んでくれてありがとう!と、喜んだのは何だったんだろう。

 

私は、お医者さんに行くのが嫌いだ。

注射なんて大嫌いだ。

だから、ワクチンを打ってもらう、ということは、かなり覚悟がいることだ。

 

自治体のワクチン接種予約をLINEでできるという案内だったので、まずはLINEで自治体とお友達になった。

そして、ものすごくドキドキしながら、ワクチン接種のところをクリックした。

会場がどこなのかとか、日程がどう選べるのかとか、何にもわからない状態で。カレンダーを横に置いて、正座して、クリックした。

 

「受付停止」。

 

ワクチンの供給が間に合っていないため、受付を停止しています、と。

 

ドキドキを返せ。

覚悟を返せ。

落ち着くために使った時間を返せ。

 

ていうか、いつになったら、ワクチン打てるの?

予定がまったく立てられないんだけど!!!

 

私は、職域接種2回分と、勤め先の自治体の分と、住民票がある自治体の分と、4つ、ワクチン接種の権利を持っている。

ほかの人に聞いても、何重にもワクチン接種の権利を持っている人が多い。

この、何重にもなっている分が、ワクチンの供給を妨げたり、ミスマッチを産んだりしているんじゃないだろうか。

 

なんで、職域接種を募集しておきながら、供給ができないなんていうことになるの?

ワクチンができたら、速攻みんなに打つ、という政策は立っていたはずだ。

オリンピックしたいんだから。

それなのに、この一年半ほど、速やかにワクチンを打つシステム作りもできないで、偉い人たちはいったい何をしていたの?

ワクチンを打っていたら、これからコロナ感染どうなっていくんだろう?感染したくないな、という不安も少しは減るのに。

 

ワクチン接種予約に無駄にドキドキするのをやめたい。

早く打つ予定を立てたい。