コロナについて教育の立場から思うこと。

このたび、COVID19(新型コロナウイルス)の影響を受けて、考えたことを発信します。

立場の弱い人についての想像力

私だって、想像力は全く及んでいないと思う。

 

私は、何をぶつくさ言ったって、フルタイムで資格職で働いている。お給料は、平均よりは多いだろう。

でも、正社員じゃないのだ。契約社員みたいな感じなのだ。

正社員より月給は数万円低いし、諸手当が大体半額。そしてボーナスは正社員が4.5ヶ月分に対して2ヶ月分。一年にしたら100万円くらい違う。私の友人は、結婚の時、正社員は休暇が取れるのに非正規は取れないことに怒っていた。

仕事場の都合でできてしまった穴を埋めているだけの存在なので、いつ「もう結構です」と言われるかわからない。

たいていの正社員さんは、私より責任のある仕事をしている。

でも、私も、かなりほぼ正社員さんと同じぐらいの仕事をしているのだ。非正規と正社員の仕事を完全に分けている学校もあるけど、うちはそうじゃないのだ。

そして、私の勤め先は、いつ正社員になれるかわからない。まったく不透明なのだ。

私より後に入職した人が正社員になる。男性の方が正社員になりやすいように見える。

 

女、というのは不利だと思う。

私は結婚していないし、出産もしていない。

正社員なら、産休も育休もとれる。

私の立場も、規定上はとれる。規定上は。

でも、その分のお給料がどうなるのかとか復職がどうなるのかとか時短勤務が認められるのかとかは不明だ。子の介護休暇とか。

男性なら、自分が産むわけじゃないから、自分で産休育休の日数を決められる。でも、産む立場は、何がどうなるかわからないし、体調がどうなるかわからないんだから、産休も育休もその後もまったくわからないのだ。

うちの職場で、産休育休と1年間の時短勤務をした男性がいた。でも、そんなにたくさんは休まなかったし、結局は普通の時間に来て普通の時間に帰ってた。

そして、女性は生理がある。体調の変化がある。生理休暇は取りにくいけど、生理の日は極力省エネで過ごさせてほしい。授業は休みづらいからがんばってやるけど、早く帰っていいかなぁ…とか、言えたためしはない。あまり休んで、正社員への道が遠のいても嫌だし。

 

女で、非正規。

弱い立場なのだ。

男女平等が叫ばれるけど、やっぱり男性を雇いたいよねぇ、と思う。出産子育ては自分の都合で決められるもの。産んでる本人じゃないから。

 

前に一度、正社員に対して怒った。

学校にどんどん意見を言うべき、学校のやり方には従うな、とその正社員は言った。

私にそれができると思うんですか?正社員のあなたはできるかもしれませんが、契約社員の私は学校が決めた中で淡々と仕事して実績積んでいくしかないんですよ?先生がおっしゃるように学校の方針にたてついてダメなことをしたらそれは私の契約が危なくなるってことですよ?

言ったけど、そのあとも何度も同じことを言われるので、わかってもらえていない。

というか、正社員でも、私は学校の決めた枠組みの中で仕事をするだろう。

 

もちろん、正社員の方が、責任あるポジションを任されていることは多い。

でも、それが、ここまでの収入格差や雇用不安定の不安につながるまでとは思わない。

この不満や不安を、正社員の人には分かってもらえていない気がしてならないのだ。

そして、うちの親や自分の母校の先生など、契約社員という立場をまるで知らない人にはまったく想像してもらえない。何か私に落ち度があって正社員にしてもらえないのではないかと周りに思われてしまっている(そうかもしれないんだけど)。

正社員の先生に、この不安定さの不安を言ったことがあるけど「小泉内閣が悪い」と。いや、小泉政権で決まったことを学校がどう受けとめてどう雇用制度を確立していくかだと思うんだけど。

 

分かってる、私はまだマシだということは。

でも、職業や収入が安定していて心配しなくていい人には、非正規の気持ちは想像つかないんだろうなということも分かってる。